• トップ
  • 成年後見

About

成年後見制度のしくみ

成年後見制度は、法定後見制度と任意後見制度の2つに分かれています。
法定後見制度は、現在すでに認知症や知的障害、精神障害などの理由で、判断能力が十分ではない人が対象になり、本人の能力の程度に応じて「後見」「補佐」「補助」の3つの制度に分かれます。
一方任意後見制度は、現在は判断能力が十分ある人が、将来、認知症などで判断能力が不十分になった場合に備えて、あらかじめ誰にどのような支援を行ってもらうかを決めておく制度となります。

成年後見制度が利用できる方

  • 加齢による脳の老化、認知症など
  • 産まれながら何らかの障害をお持ちの方
  • 脳梗塞・交通事故・手術等で脳に損傷を受けた方
  • 社会的ストレス等から精神が不安定になった方…etc

これらに限らず様々なパターンが考えられますので、まずは一度ご相談いただければと思います。

行政書士に依頼する
メリットデメリット

メリット
  • 複雑な申請作業がスムーズに進む
  • 法的手続きや書類の準備・添削などのサポートが受けられる
  • 依頼人の状況にあった方法のご提案が可能
  • 金銭の不正使用を防ぐことができる
デメリット
  • 報酬の支払いが必要になる
  • 本人の財産を処分することができなくなる
  • 相続税対策ができなくなる
  • 特別な理由がない限り途中で解任できない
相談する男女

Service

・任意後見契約書作成
・任意後見業務
・見守り契約書作成

・見守り業務
・生前事務委任契約書作成
・生前事務委任業務

・死後事務委任契約書作成
・死後事務委任業務

Access

住所 宮崎県日南市南郷町東町3-10
営業時間 9:00~17:30
定休日 土日祝